よくあるご質問

専称寺によく寄せられるご質問を掲載しています。
ご不明なことや、ご相談ごとはお寺にメール又はお電話でお問い合わせください。

A.お布施は本来は仏様にお供えするものであり、決まった金額というものはありません。しかし「お気持ちで」と言われても曖昧で困惑されると思いますので、ある程度の目安をお伝えすることは可能です。

A.そのようなことはございません。今まで​専称寺とご縁のない方でもご相談承ります。

A.どうぞご遠慮なくお電話でも結構ですのでご相談ください。前もってお寺にお越しいただきご相談できるようであれば、そのほうが安心できると思いますのでご検討ください。

A.宗派問わずご葬儀のご依頼を承ります。浄土真宗での作法にのっとり葬儀を勤めさせていただきます。

A.可能です。法事のお申込みをされる際に、本堂使用の旨をお伝えください。

A.なるべく故人様の命日に法事をすることを勧めていますが、参拝者様の都合等により命日に法事を行う事が困難な場合もあると思います。あくまで命日を基準としてその前後で都合の良い日に行えばいいと思います。

A.服装に特に決まりはございませんので、仏さまや故人さまへの礼を尽くした上、家族やご親族間で調整してご自由にお願いいたします。お念珠、お経本、式章などをお持ちの方はご持参ください。お経本はお寺でお貸しすることも可能です。

A.関西圏及び、その他地域にも出張いたしますのでご相談下さい。

A.従来のお墓は血縁者のみを一つのお墓の下に埋葬するのが一般的でした。しかし後継ぎがおらず(又は遠方にいるため)先祖代々の墓を守り続けるのが難しい、家族にお墓の心配をかけたくないなどの理由から従来型のお墓を維持するのが困難な状況も生まれています。合同納骨墓は、そのようなお悩みにお応えするお墓です。故⼈の家族や親族に代わり専称寺が未来永劫にわたって管理・供養をするものです。

A.問題ございません。お寺は後継者のいらっしゃらなくなった家の供養を引き継ぐ役目も担っています。専称寺が責任を持って永代に渡りご供養いたしますのでご安心ください。

A.可能です。現在あるお墓が遠くてお参りに行けない、後継者がおらず墓守する者が居ない等の理由から、 お近くの合同墓にご遺骨を移される方が増えています。改葬手続きやトラブルを避けるため既存の墓地管理者との話し合いが必要となりますので、まずは専称寺にご相談ください。

A.過去の宗教や宗派に関わらず合同納骨墓をご利用いただけます。お経や儀式の形態は浄土真宗本願寺派の作法で行われますので、浄土真宗本願寺派の教えを尊重いただく方を対象としています。

A.ご遺骨を専用の容器に入れて合同納骨墓に納めます。

A.13回忌までは骨壺を合同納骨墓に個別保管します。その後、合同納骨墓の下に埋骨いたします。一度埋骨された遺骨は、取り出すことができませんのでご注意ください。

A.はい。生前申し込みをされる方もいらっしゃいますのでご安心ください。

A.予約は不要です。お寺の開いている時間(朝7時~夕方5時)の間であれば自由にお参りしていただけます。

A.不要です。定期的な掃除や日々の献花は専称寺が行います。

A. そのようなことはありません。墓地のみの購入が可能です。

A.過去の宗旨は不問ですが、納骨後は浄土真宗本願寺派の様式に従い、法事などを執り行わせていただきます。

A.墓地は非課税です。墓石は購入時に消費税がかかりますが、相続時は祭祀財産扱いとなり、相続税の対象となりません。

A.そのようなことはございません。ご都合のよいタイミングで建立ください。

A.お寺の開いている時間(朝7時~夕方5時)の間であれば自由にお参りしていただけます。

A.埋葬人数に関する制限は特にございません。

A.今現在はできかねますが、ペット霊園を併設予定です。

A.お寺の敷地内に計15台の駐車スペースがありますので、安心してお車でお越しください(駐車場の開放時間は朝7時~夕方5時です)。また、境内と客室に計3室の様式トイレがあります。バリアフリー用の手すりも用意しておりますので足腰に不安がある方や高齢者でも安心してご利用ください。

A.お仏壇の承継に不安のある方には最善の方法を提案させていただきます。(例)お仏壇を買い替えたい、お仏壇の処分をしたい…など。

A.専称寺の公式YouTubeで法話や仏事など様々な情報をお届けしています。ぜひご覧ください。→詳しくはこちら

A.親鸞聖人の命日の法要である報恩講や永代経、その他常例布教などを行っています。詳しくはお知らせのページをご覧ください。

ご不明点や不安な点は
メールフォームよりご相談ください

1日以内に担当者より返信いたします。
ささいな事でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら